【第24回】ゆとり世代エンジニア交流会 In 株式会社リブセンス レポート
ライター: はらみ
2017年05月09日

4月12日(水)に、第24回ゆとり世代エンジニア交流会を「株式会社リブセンス」(以下:リブセンス)さんの会場をお借りして行いました!
リブセンスさんは、『ジョブセンス』や『ジョブセンスリンク』などの求人メディアをはじめ、「転職会議」などのクチコミメディアや不動産情報メディアなど様々なインターネットメディアを運営している会社です。
会場はとてもオシャレで、ソファーなどもあり、とてもくつろげる空間でした。
今回のイベントでは、4月に入社したフレッシュなメンバーが中心になって進めてくれました!
☆-ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノイエーイ
もちろん2年目の先輩社員も頑張ってますよ!
会場の正面玄関が夜間入れなくなってしまうため、道案内をしてくれました!
司会は、4月に入社した20歳コンビ!あやたかとナッツ!
ナッツはもともと、「かとうしゅうご」を「かとしゅー」としていたのですが、呼びにくい!という理由から…
かとうしゅうご → かとしゅー → カシューナッツ!となり…
あやたか「あ、私、カシューナッツは好きなので、ただのナッツで!」
という経緯から、カトウはナッツになりました。
あやたか「今回司会を務めさせていただく、あやたかと…」
ナッツ 「私、カトウで進めさせていただきます!」
あやたか「ところで、サトウさん!」
ナッツ 「カトウだよ!」
な~んて、ささやかなコントから始まり、軽く笑いをとって和やかなムードでイベントスタート!
LTタイム!
まずは一人目!!せーやさまです!
LTタイトル:【改めてコミュニケーションってなんだろう?】
自己紹介で、おじいちゃん化が進んでいるとか、6月13日生まれは全然モテないなどの自虐から始まり…w
コミュニケーションって何?っていうお話をしてくれました。
コミュニケーションとは自分の意見を伝えるだけじゃなくて、相手を知ることが大切だということ。
仕事だけじゃなくて、好きなことや趣味などを雑談をすることで掘り下げていき、相手の話し方や目線、挙動などからその人がどんな人なのかを推測すること、相手によって話し方を変えたり何度も話をすることで親近感を深めていく。
一方的な思いを伝えるのではなく、相手を知ることがコミュニケーションなんですねぇ~。
【参考資料↓↓】
続いて二人目!!株式会社SOROERU たなかひかるさま
LTタイトル:【Mac/Win対応の仮想環境構築で複数インスタンスをぶん回せ!】
ゆとりのハッシュタグ「#yutori_eng」を使って、ニ○生っぽく…と言っていたのに、ん?何にも流れないぞ?w
どうやら設定をミスっていたようです。(´艸`*)
内容は、dockerとかVagrantとかの設定をして、簡単に仮想環境を構築しよう!というもの。
githubとか実際のコードをみつつ、実演も交えつつ…最後は「やさしいせかい!!」が現れました。www
【参考資料↓↓】
LTが終わった後、質問されて、設定を見直したらハッシュタグでツイートされた文言が流れてきました!!
この、PC画面上にコメントが流せるようにするために使ったのは、デスクトップアプリの「wakaba」だそうです。
LTの最中は、みんな真剣に聞き入ってました。
LTをしてくださったお二人、ありがとうございました!!!
交流しましょう!
今回は、から揚げとミニアメリカンドッグという揚げ物づくしw
全体的に茶色い…。(;・∀・)
短い時間でしたが、皆さん楽しく交流していました。
最後は...
交流の時間がちょっと短かったので、あっという間に集合写真!
今回もたくさんの人が参加してくれました!
平日開催で、開始時間がいつもより1時間遅かったため、ちょっと短い時間でしたが、楽しんでくれたと信じています。w
次回のイベントも楽しい会にしていきたいと思います!ヾ(≧▽≦)ノ
それでは、ここまでお読みいただきありがとうございましたー!